top of page

相談例⑨ 身近な人の死をどう伝えるか

グレーストライプOnesie

​相談者:4歳児のママさま

(ドイツ在住)

現在、ドイツに住んでおり、4歳の男の子と0歳の女の子がいます。

ご相談は、子どもに曾祖父の死をいつどう伝えたらよいかということについてです。
先月日本に住む私の祖父が亡くなりました。昨年末に一時帰国をして、息子娘も面会はしています。昨年出国前に会った時よりかなり痩せていましたが、そのことに関して息子は気にしていない様子で、最近は恥ずかしがり屋(元々はコミュニケーションを積極的にとるタイプ)のため隠れたりしていました。面会以降は連絡をとっていません。次の一時帰国は来年の予定です。
息子にとって身近な人の死は初めてなので、それを伝えるにあたり気をつけた方がよいことや何かアドバイスがございましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

Logo_LaTerre-LaMère+nom.png

​担当: 小児科医 まゆこ

​   心理士 ゆうこ

​ご回答

ご相談について、4歳の息子さんに曾祖父さまの死をどう伝えるか、ということですね。

 

4歳のお子さんですと周りのことが少しずつ分かる年齢になってきて、人が亡くなるということについて考えることもできるお子さんも出てくる時期ですね。

 

ママさんにとって大事な方が亡くなったときの気持ちやママさんご自身の思っている考えや(亡くなってどこへ行ったかなど)、お別れしたこと、をあまり難しくない言葉で伝えてあげるのがよいかと思います。

 

お子さんの年齢が4歳ということと、この半年ほどは1度もお会いしていないことで、曽祖父さまのことが、息子さんの記憶にどのくらいあるかと言うことにもよるかもしれません。

 

もう少し年齢が大きいお子さんですと(または頻繁に会っていた場合など)、一緒にお別れの儀式的なこと(お別れのお手紙や届けたい絵や写真などを一緒に決めるなど)もあると思いますが、ママさんのお子さんにはまだ少し早いかもしれません。

 

身近な人の死を伝える、と言う方法は決まったものがあるわけではありませんので、まずはママさんご自身が祖父さまの死を受けとめて、きちんとお別れできることが大事だと思います。(遠くにいることで、悲しい思いも強かったかもしれません)

その上で、お子さまへの伝え方や時期は、やはりママさんの感じるままに伝えるというのがよいのではないでしょうか。

間違った伝え方や時期というのは、ないように思います。

 

そして、お子さまの反応を見て、少しずつ、理解できていそうであればさらに深く話し合ってみる、ということをお子さまの成長段階に合わせて進めていくのがいいのではないでしょうか。

 

お子さまにとっても大人にとっても必ずどこかで直面すること、どのように受け止めて、どのように考えるのか、お子さんとともに話し合いをすることでお互いの理解を深めていけるといいかなと思います。

    bottom of page